第一弾「波佐見焼コラボランチフェア」へ行って参りました!
「波佐見焼コラボランチフェア」は、波佐見町12店舗の飲食店と窯元&商社がコラボし、美しい波佐見焼でおいしいランチをいただけるイベントです。
開催期間:2020年10月1日~11月30日
詳細:波佐見町観光協会HP
今回は、和牛しゃぶしゃぶがメインのお店「AKARI~月光~(あかり)」で一誠陶器とのコラボランチをいただきました。
「AKARI~月光~」の駐車場
県道1号線沿いなので迷わないだろう!と出発したら、駐車場がいっぱいでお店を見逃し一度通り過ぎてしまった。

駐車場は店舗前と道をはさんで反対側の2か所。
店前の駐車スペースは4台ほどで、お向かいの駐車場は8台くらい停めれそうでしたが縦列駐車でした。

なにやら高級感が漂う入り口にちょっと緊張。
「AKARI~月光~」の店内

玄関を入ると自然光が入る大きな窓があり明るく落ち着いた雰囲気です。

客席は半個室で、畳の部屋にテーブル+椅子なので両親と食事に来ても良さそう~。
テーブルには波佐見町のマップも置いてあるので散策の計画を練ることもできます。
「AKARI~月光~」のランチメニュー

通常のランチメニューは「波佐見焼御膳」「すき焼き定食」「チキン南蛮定食」の3種類で、価格は1,000円から2,000円と思ったよりもリーズナブル。
平日12:30くらいに来店したのですが、波佐見焼御膳はすでに売り切れでした。

ランチフェアのメニューは一誠陶器のZOË L’Atelier de poterieさんとコラボした、「ZOË~平碗遊膳~」1,500円(税別)
まだあって良かった~!
20食限定なので、絶対食べたい!という場合は予約したほうが安心です◎
一誠陶器×AKARI月光 「ZOË~平碗遊膳~」をいただく

無事に注文を終えしばし待っていると、カラフルなうつわに上品に盛り付けられた料理たちが運ばれてきました。平椀と料理が引き立て合いずっと眺めていたいくらいキレイ。
和風の柄が目を引くうつわはとても薄くて軽く、手になじんで持ちやすいです。

サツマイモのポテトサラダ。
角切りサツマイモの甘さとマヨネーズが合う!生ハムの塩気もアクセントになって飽きずに食べられます。

波佐見産の焼きなす。
さっぱりしたゴマダレがかかってました。ポン酢でしか食べたことなかったので新鮮だった。

お刺身3点盛。
びっくりしたのがこのお刺身!鯛はコリコリ、サーモンはとろっ、エビはプリプリで甘~い。
しゃぶしゃぶ店なのに魚もおいしいなんて反則です。

一番気になっていた梨の豆腐クリームがけ。
白和えの衣をすっごくなめらかにした感じのクリームで、豆腐の風味と甘さが梨の瑞々しい甘さを引き立て絶品!
これだけ豆皿だったのが残念なくらい好きな味でした。丼いっぱい食べたい。

もみじ型の生麩がモチモチの冷たいなめこおろしそば。かぼすを絞るとさっぱり味に変身して二度おいしい。

牛肉・いくら・錦糸卵がトッピングされたごはんも超っっ絶おいしかった。
上品な牛丼とでも言いましょうか。お肉はちょっと濃い目の味付けなんですが、一口食べたら白飯ガツガツいっちゃう絶妙な甘辛さ。マジでお箸が止まらない。
これは絶対すき焼きもおいしいに違いない…!
ごはんは普通にお茶碗いっぱい入っててこの時点で満腹。

お膳にはお味噌汁と水物のフルーツもついています。フルーツは甘くておいしいのはもちろんのこと、巨峰のヘタが落としてあって最後まで細かい仕事がされています。
こんなに丁寧なお料理を個室でゆっくりと食べれて1,500円なんて嬉しすぎる。

大満足のランチを終えてお部屋でお会計をしていると、代金を用意している間に玄関に靴を並べてくれる細かいサービスも嬉しかったです。誰かを連れて行きたくなるお店でした。
波佐見焼コラボランチ・一誠陶器×AKARI月光 「ZOË~平碗遊膳~」おススメです!
AKARI~月光~ 波佐見町湯無田郷1158-1
営業時間:11:30~14:00
定休日:月曜日