海を望む客室風呂「唐津シーサイドホテル西館」宿泊レビュー】

以前泊まった唐津シーサイドホテルがとても素敵だったので、両親と一緒に西館へ宿泊してきました!

もくじ

東館と西館の違い

西館と東館の大きな違いとして、施設を利用するための条件の違いがあります。
(公式サイト よくあるご質問 東館と西館の違いは何ですか?

  • 東館のプール・スパ・大浴場は東館に宿泊した人のみ利用可能
  • 西館のプール・大浴場は宿泊者以外でも日帰り利用可能
  • レストランは西館、東館ともに一般の利用も可能

絶対スパを利用したい!という方は東館宿泊となります。

今回は両親との旅行でスパやプールは利用しないので西館を利用しました。

2019年に建てられた東館と比べると西館の建物には古さが感じられますが、館内はきれいに整備されていて落ち着いた大人の雰囲気だと感じました。

西館東館
築年数1997年築
(2017年改装)
2019年築
プール
屋外のみ・キッズプール有

屋外・屋内
スパ・フィットネス
大浴場
露天風呂
貸切風呂
和室
和洋室
レストラン
和食

ビュッフェ形式

唐津シーサイドホテル西館

西館ロビー

横方向に広いロビーからは唐津湾と高島を一望でき、和の要素もある内装はしっとりとした雰囲気です。

イスの間隔にもゆとりがあり、ゆっくりと海を眺めていたくなる空間でした。

カフェラウンジ

フロントと反対方向に進むと、プールが見えるラウンジ「キャッスル」があります。

屋外プール

プールは期間外&作業中だったため写真を撮っていませんでした。客室からもよく見える位置にあり、夏は賑わいそうです。

売店

フロント前にある売店はコンパクトながらもお土産の種類が豊富。唐津くんちコラボの商品がかわいくてお土産に購入しました。

大浴場

大浴場は撮影禁止のため、公式サイトの画像をご確認ください。

スペースは少々コンパクトでしたが、たまたま人の少ないタイミングだったのかゆっくりつかることができました。ドライサウナとミストサウナあり。脱衣所のロッカーに下駄箱の鍵をかけれるようになっているのが便利でした。

大浴場アメニティ

  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • コットン
  • 綿棒
  • ドライヤー
  • ヘアブラシ
  • DHCディープクレンジングオイル
  • DHCマイルドローション
  • DHCセラミドミルク
  • DHCヘアフォーム
  • DHCヘアスプレー

シャワーキャップは部屋にしかありませんでした。

アメニティが豊富なので荷物が減らせていいですね。

休憩スペース

大浴場の前にマッサージチェアがある休憩スペースと、エレベーター奥には小上がりのリラックスルームがありました。

リラックスルームの居心地がよすぎた。

ちなみに、リラックスルーム内での飲食は禁止となっています。

宿泊した部屋(西館スーペリア洋室)

今回の宿泊プラン
  • 宿泊人数:大人2名/室
  • 部屋のタイプ:スーペリア洋室(47m²/定員3名)
  • プラン:1泊2食バイキング付プラン

ベッドは部屋の奥まった位置にあり、手前にソファースペースがあります。

枕元のコンセントありがたい。

ソファーからバルコニーを見たところ。

ベッドから見るとこんな感じ。クローゼット側のベッドからは少し隠れちゃうけど、外の光がたくさん入って気持ちいい朝を迎えられそうなお部屋です。

バルコニーが部屋より下がってるから、お部屋から海がよく見えるんですね!
おかげで室内から見たときに手すりが景色のジャマをしないのがいいと思いました。

この階段を見て、何となく学校のプールを思い出しました。

室内設備

クローゼット

押入れを改装した感じで奥行きがあります。

ベッドの脇に荷物置きもありました。

お手洗い

手洗いつきのトイレ。内線があるの珍しい。

ルームウェア

男女で色違いの浴衣です。

海が見えるお風呂

広々とした脱衣所に大きな鏡と洗面台。洗面ボウルが2つあるのがうれしい。

浴室は少し狭いですが、部屋風呂には窓があり唐津湾を見ながら入ることができます! 

これが今回、西館を選んだ決め手でした。大浴場が苦手な両親もとても喜んでくれました。

ただバスタブが深いので、足が悪い方や小さなお子さんは湯船の出入りの際に気を付けたほうが良いかもしれません。

アメニティ

部屋のアメニティは

  • 歯ブラシ
  • ヘアブラシ
  • カミソリ
  • シェービングクリーム
  • ヘアゴム
  • コットン
  • 綿棒
  • シャワーキャップ
  • DHCマイルドソープ5g
  • DHC薬用ハンドソープ
  • ハンドタオル
  • フェイスタオル
  • バスタオル
  • ビニール巾着

フロントにてDHCスキンケアの無料貸出も行われていました。

ミニバー

ミニバーのお菓子とコーヒーは有料でした。

夕食と朝食

夕食・東館「月破楼」

今回は、西館泊×夕食は東館というハイブリッドなプラン。

唐津シーサイドが大好きになった理由の一つである月破楼で、お待ちかねのバイキングです!

相変わらずお洒落な料理が並んでいます。

こちらはデザート。

お席には一人一皿、イカのお刺身が配膳されます。

レア仕上げのステーキが、柔らかいのに脂っぽくなくて最高においしかった。

デザート美しい。デザートのライブキッチンはやっていませんでした。日によるのか無くなってしまったのかな。もちろんジェラートもありました。

毎回気を付けてるはずなのに、全部おいしすぎて動けなくなるまで食べてしまう。

今回もとってもおいしかった‼

朝食・西館「日本料理 松風」

朝食は、西館2階の「日本料理 松風」でいただきました。西館内なので移動が楽です。

視界を遮るものがなく、大きな窓から唐津湾を遠くまで望むことができます。

朝食は御膳形式。

朝からステーキ!柔らかくておいしかった。
いかしゅうまいもあります。

西館の朝食にも名物の朝からつ茶漬けがついていました。また食べたかったので嬉しい。

食後のコーヒーまでいただきお腹いっぱいになりました。

日帰り温泉とお食事のセットプランもあり!

もちろん季節ごとの会席コースもあり、少しかしこまったお祝い事にもぴったりな雰囲気とロケーションだと思いました。

唐津シーサイドホテル西館のよかったところ

唐津シーサイドホテル西館の個人的お気に入りポイント!

・ロケーション抜群!
・唐津城が見える部屋がある!
・客室風呂から唐津湾が見える!
・大浴場アメニティが豊富

西館は東館と変わりなく唐津湾が一望できるにもかかわらず、東館より少しリーズナブルに泊まることができます。

後で知ったのですが、両親の部屋のバルコニーからは唐津城が見えたそうで(私も見たかった!)
海とお城を見ることができる部屋があるのは知りませんでした。

大浴場に行けないときでも温泉気分を味わえる、海が見える客室風呂も嬉しいポイント。

廊下やエレベーターホールなど少し暗く感じたりする部分もありますが、ロケーションとホスピタリティは東館も西館も違いは感じませんでした。

両方のの違いを理解して宿泊すればとてもいい滞在になると思います。

これから宿泊を考えている方の参考になりますように。

広告

もくじ