富山旅行(移動計画編)

富山県にある朝日町の『春の四重奏』を見たい。


ネットで美しい写真を見てから一年が経ち、旅行を計画することにしました。そしてふと思ったのです。

富山ってどうやって行けばいいんだろう?

今回は、長崎から富山へ行くために調べたこと・選んだルートを個人的な理由も含めて記録しておこうと思います。

もくじ

長崎から富山への行き方(2025.01現在)

【結論】長崎県から富山県へ行くには、まず大阪か東京へ出る!

富山の観光案内サイトやガイドブックにも、大阪・東京からの経路しか書いていないことがほとんどでした。(名古屋からも列車などがあるようですが、長崎から名古屋へ直行ルートがないので割愛します。)

長崎から富山へ行くには、大阪か東京まで行ってから陸路か空路を選ぶのがよさそうです。

さらに調べたところ、福岡空港から石川県の小松空港への飛行機もありました。こちらも選択肢に入りそうです。

【各空港の就航便数】
・福岡空港↔小松空港 … 4便/日
・羽田空港↔小松空港 … 6便/日
・羽田空港↔富山空港 … 3便/日
           2025.01現在

私が考えた5つの経路

空路と陸路を組み合わせて、長崎から富山駅までの経路を5つ考えました。

列車を乗り継いで大阪へ行くこともできますが、移動時間が長いため今回は除外しています。

長崎 … 福岡空港→小松空港 … 小松駅→(新幹線)→富山駅

※ムダな乗り継ぎがなく移動距離が最短。

②長崎空港→羽田空港→富山空港 … 富山駅

※飛行機を降りてからの移動距離が少ない。

③長崎空港→羽田空港→小松空港 … 小松駅→(新幹線)→富山駅

※飛行機の便数が多い。

④長崎空港→伊丹空港 … 新大阪駅→(特急)→敦賀駅→(新幹線)→富山駅

※列車の乗り継ぎがある。

⑤長崎空港→(飛行機)→羽田空港→(飛行機) … 東京駅→(新幹線)→富山駅

※飛行機の乗り継ぎがうまくいかないときはアリかも。

各移動手段のメリット・デメリット

ここからは私が考えた、移動手段ごとのメリット・デメリットについてまとめます。

長崎空港

  • メリット  … 自宅から近い。
  • デメリット … 乗り継ぎが必須。

福岡空港

  • メリット  … 飛行機の乗り継ぎがない。
  • デメリット … 自宅から高速で2時間かかる。旅行の後に運転して帰るのがきつい。

小松空港

  • メリット  … 福岡への往復便がある。
  • デメリット … 小松空港から富山駅まで約1時間30分かかる。

富山空港

  • メリット  … 富山駅までバスで約20分。
  • デメリット … 就航路線と便数が少ないため、乗り継ぎに時間がかかる。

羽田空港

  • メリット  … 小松空港・富山空港へ乗り継ぎできる。
  • デメリット … 遠回りしてる感がある。

新大阪駅・東京駅

  • メリット  … 特になし。
  • デメリット … 空港から30分ほどかかる。

私が選んだ経路とその理由

考えた結果、③長崎空港から羽田を経由して小松空港へ・小松駅から新幹線で富山駅へ行く ことにしました。

こののルートを選んだ理由をまとめます。

伊丹空港を利用しないと決めた理由

移動と予約が大変そうだった

伊丹から大阪駅まで、人が多い場所を大きな荷物を持って移動するのが大変そうだなと思いました。

また、JR西日本の列車を予約をするため新たに会員登録が必要だったり、乗り換えやチケットについて調べたりと煩雑な作業が多かったのも理由です。

長崎から羽田経由を選んだ理由

JALパックを利用することにした

旅行を計画し始めたときJALパックのセールが開催されており、比較検討した結果、料金がお得だったのでパックツアーを申し込むことにしました。

しかし、福岡↔小松・羽田↔富山にはANA系列の飛行機しかなかったので、必然的にJALがある羽田↔小松空港を利用することに。

車で福岡空港まで往復するのが辛い

福岡空港に1時間前に到着するためには、自宅を3時間以上前に出発しなければいけません。さらに空港に近い駐車場は人気のため争奪戦で、駐車場代も長崎空港より高い。

帰りも高速で2時間かかるので帰宅時はいつもヘロヘロです。

フライト時刻によっては長崎から羽田を経由する場合と到着時刻があまり変わらなかったので、長崎空港を利用することにしました。

北陸新幹線に乗ってみたかった

3駅だけですが小松からだと新幹線を利用できます。北陸へはなかなか行く機会がないため、せっかくなら北陸新幹線に乗ってみたいと考えていました。


以上、私が調べた長崎から富山への行き方と選んだルートです。

いろいろ悩みましたが無事予約できてよかった。

春の四重奏は毎年花のタイミングが違うそうですが、今年出会える景色を楽しみに旅行に行ってきたいと思います!

広告

もくじ